こんにちは!タクドラたみです♪
ベランダ菜園5年生です。
さて、前回の更新以降、成長し、本葉が出てきました!
今回は、それぞれについて、見ていくことにします。
シソ
シソは 3/12に 種を撒きました!
いい感じに育ち、本葉が出てきました♪
もうしばらくして、間引きしようと思います
ブロッコリー
ブロッコリーは 3/18に 種を撒きました!
多少 土を盛りました!
本葉が 出てきました♪
相変わらず シソやら小松菜が
混ざってますが もうしばらく放置します
春菊
春菊も 3/18に 種を撒きました!
こちらも 本葉が出てきました!
やはり シソなどが 混ざってます
水菜
水菜は 3/20に 種を撒きました!
しかし 発芽率が 低いので
追加で 後程 種を撒きます
小松菜
小松菜も 3/20に 種を撒きました!
しっかり本葉が出てきました!
おじゃまん坊のシソは
ここにも生えてきました
残念サニーレタス
サニーレタスも 3/20に 種を撒きましたが
このプランターは、勝手に生えてきたシソを育てます(^^;)
理由は、聞かないでくださいm(__)m
土盛り作業
これが、いいのか、どうかは、分かりませんが、
ひょろひょろと、生えているのには
こんな感じで、新しい土を盛り、土台をしっかりさせようとしています。
土を盛ったら、優しく(u.u.)水を、あげてます。
ようやく、新潟も、安定的に、日中の気温が、10℃以上になってきました。
という訳で、プランターは、全て、ベランダに出しました!
引っ越し したいですぅ~(^^;)
次回は、次の本葉が出できた頃、更新します!
シソは、生命力が強く、また収穫も多いので、最も栽培が容易な部類です。
私は、毎年、種から育ててますが、
初めて、栽培するのでしたら、苗から育てる方が、簡単かと思います。
地域によりますが、苗は、ホームセンターなどで、4月中旬から5月上旬頃、売っているかと思います。
春菊、小松菜も、栽培の難易度は低いようです。